薪暮らし

最近薪ストーブ(ドブレ760WD)を導入した初心者の奮闘記。 それと、クラピアK7の育成記録。 細々とやってます

我が家のストーブ周り

薪ストーブとの二度目の冬も終わりが近付いてきて、我が家の薪ストーブ周りの環境も大分固まった。

最近は特に不便も感じないで使えている。

参考までに紹介してみよう。


f:id:kindling:20230228004546j:image
f:id:kindling:20230228004620j:image

まずストーブの奥にひっそりあるのは、ホームセンターで安く売っていた何の変哲もないワゴン。

ここに着火剤やらライター、五徳、網が置いてある。

ストーブの後ろは全然高温にならないので、特に心配なく置いている。

 

そして薪ストーブの周りに並んでいるのは、「オバケツ」というとても頑丈なバケツ。

小さいサイズはどちらも二重底になっているので、熱が床に伝わらない。キャスター付きか無しかの違いだけ。

キャスター付きの物は火掻き棒等の道具入れ。キャスター無しの物はストーブの灰受け皿からすくった灰を入れている。

大きめの物は色ごとで違うサイズの薪を入れている。彩りが鮮やかでお気に入り。

 

コンテナに入っているのは補充用の薪。

これが室内にあるのは見栄えは良く無いが、出し入れも楽なので良しとしよう。

ストーブの横に掃き出しの窓があり、その先のデッキには、常に補充用の薪が入ったコンテナが置いてあるので、ものの数秒で入れ替え可能。

昨シーズンはこのコンテナの網目から薪のゴミが大量に床に落ちるので苦労したが、今シーズンはこのコンテナを置く台を作ったので大分楽になった。


f:id:kindling:20230228004645j:image

こんな適当な廃材で作った物だが期待以上の働きをしてくれている。

 

そしてハースゲートは子供がいれば定番かな。

我が家の置き方だと裏から簡単にストーブ側に入れてしまうが、きちんと話をしたら当時3歳の娘は、未だに勝手に中に入ろうとはしない。

 

最後に、今シーズンで1番買ってよかったのはこのラグだね。ウールで燃えにくく、サイズは大きめにしてみた。

f:id:kindling:20230301201751j:image

我が家の床材は楢なので冬は冷たいし、硬い。

初めてのシーズンは座布団やアウトドア用のローチェアでストーブの前にいたのだが、ごろ寝が出来なかった。

これを敷いたら今シーズンは何度もストーブの前で寝落ちしている。

 

この状態で特に不満も不便も無く薪ストーブと暮らせているので、来シーズンもおそらく同じ状態で迎えるだろう。